みっちゅログ 気軽な暮らし

めんどくさがりのための整理整頓術。好きなものを際立たせ、最高なモノと最高な時間を。

【お知らせあり】2年半!お久しぶりです!近況報告

こんにちは。micchuです。
前回の投稿から2年半ほど経過してしまいました💦

当時の読者さんに読んでいただけるか不安を感じつつ、

  • 今の私について ※ごく簡単に
  • これからのこと

をお話させてください!

短い記事なので最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

花をインテリアとしてお迎えする日々


今の私について

大学院を経て、現在は都内の企業でサービスデザイナー(UI/UXデザイナーとお伝えした方がわかりやすいかも)をしています。
ゴリゴリに理系だった筆者が、ユーザーさんの手に触れるものを日々デザインしているなんて、全く想像できませんでした。一番つきたかった職で、楽しくやりがいのある仕事なんですよ〜!

会社の勤務形態はフルフレックス、ほぼフルリモート。
大好きな家で過ごす時間が増えました。

また、以前は実家から記事を書いていたのですが、今はお気に入りの家を、自ら作れる状況にあります。

これからのこと

結論からお伝えすると、ブログを再開します!
そして、少しずつですが媒体も増やしていく予定です。

どうして?

①再認識:暮らしのアップデートが、ず〜っと好き

「今の私について」で述べたとおり、こんな状況です。

家の環境づくり→→→直接的に仕事と人生のクオリティに影響

自ら家の環境を作っていく中で、2年半前と変わらず「暮らしをアップデートする行為そのもの」が大好きだと再認識できたのです。

②気づき:ブログ発信と改善行為が好き

会社員として働く中で、試行錯誤して改善していく行為が好きだと気づきました。

  • どんな人に
  • どんな方法で伝えて
  • どんな結果が出たのか

振り返り、改善できるのがブログのいいところ。そんな「いとなみ」をまたやってみたくなりました。

というわけで。
以前ほどの高頻度ではないですが、ブログの更新を再開します。

お知らせ

本日より、新たな挑戦として「楽天ROOM」を始めました🥰
フォローしてくださると嬉しいです。

https://room.rakuten.co.jp/sakingo_life/items

※超初心者なのでお手柔らかに…。

それでは!
これからもよろしくお願いします!

クローゼットの服をスッキリ収納する!ミニマルなハンガー|MAWA / KEYUCA比較

こんにちは。micchuです。

筆者の部屋のクローゼットは非常に狭く、クローゼットの中が必然的にごちゃついてしまいます。

  1. ごちゃごちゃクローゼットをすっきりさせるために行ったこと
  2. もともと家族が使用していたMAWAの『エコノミック40』と、新規で購入したKEYUCAの『Yote S cNM 滑らないハンガー』の比較

語っていきたいと思います!

 

 

 

ハンガーでクローゼットをすっきりさせる

f:id:sashimiigogo:20200627123328j:plain

これでもかつてのクローゼットよりスッキリしています…💦

現状移行するにあたり、意識したことは以下の3つです。

 

①ハンガーを統一する

かつてはクリーンニング屋で手に入れたハンガーを適当に使用していましたが、

  • 色に統一感がない
    →視覚的情報量が多く、ごちゃついて見える
  • サイズに統一感がない
    →服の高さがバラバラで、ごちゃついて見える

というわけで、ハンガーを統一させました。

 

②ハンガーそのものをコンパクトにする

ハンガーが嵩張ると当然クローゼット内の余白を圧迫するため、ハンガーそのものをコンパクトに。

 

③ハンガーに本数制限=持つ服の量に制限を設ける

ハンガーの本数を決めてしまえば、服の過剰な増加を阻止できます。

  • 洋服ハンガー30本(余剰あり)
  • スカートハンガー10本

で運用しています。

 

写真に撮ったら思った以上に服があって驚きました…
(今後にご期待ください。そして写っていない箇所は今後改善されれば公開します、あはは…)

 

▼関連記事

sashimigogo.hatenablog.com

 

 

ミニマルで滑らないハンガー

筆者の家で使われているハンガーをご紹介します。いずれもミニマルデザインで、洋服が滑りにくいハンガーです。

共通の特徴

  • 肩の緩やかな曲線で洋服が型崩れしない
  • 滑りにくい素材のため、クリップ不要

 

MAWA(マワ)『エコノミック40』

MAWAは言わずと知れたドイツのハンガーメーカーですね。

滑らないハンガーが有名です。

www.mawa-shop.jp

 

f:id:sashimiigogo:20200627115540j:plain

こちらは代表選手の『エコノミック40』です。こちらはメンズ用で色はホワイト。(レディース用の『エコノミック36』もあり)

  • 10本 / ¥3,000(税抜)
  • W40×D1×H22.5cm
  • カラー:10種類

 

KEYUCA(ケユカ)『滑らないハンガー』 

KEYUCAは日本発祥のライフスタイルショップです。

 

カーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨など
ケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、
『Simple & Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。

今年20周年を迎える私たちは、
お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、
ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。

https://www.keyuca.com/about/ より引用

 

f:id:sashimiigogo:20200627115543j:plain

今回購入したハンガーは『Yote S cNM 滑らないハンガー グレー 30本セット』

  • 30本 / ¥2,610(税抜)
    ※3本セット、18本セットもあり。
  • W39×D1×H23.5cm
  • カラー:グレーのみ

 

 

f:id:sashimiigogo:20200627115546j:plain

少しラメが入っています。

 

KEYUCAでハンガー特集の記事もありました💡

ハンガー特集|KEYUCA(ケユカ)オンラインショップ


コートなどを掛けたい方はこちらもオススメです。肩の部分にぽってりとした厚みがあります。ミニマルからは逸れますが、これで揃えても良いかもしれませんね。一本単位の販売もあり、¥209で購入も可能。

 

MAWA / KEYUCA の比較

f:id:sashimiigogo:20200627131043p:plain

 

価格

KEYUCAの方が圧倒的にお値打ちです。ただし、AmazonだとMAWAもお得に買えました!

 

サイズ

f:id:sashimiigogo:20200627115558j:plain

ほぼ同じ!

KEYUCAの方が、アールが少し強いです。

 

色味 

f:id:sashimiigogo:20200627115638j:plain
f:id:sashimiigogo:20200627115631j:plain
左:KEYUCA 右:MAWA

KEYUCAはグレーの一色展開です。比較するとグレーの方が周囲との馴染みが良い気がします。

白で生活用品を統一したい方は、MAWAの白一択ですね。 

 

滑りにくさ

f:id:sashimiigogo:20200627131710j:plain

MAWA 繊維が付着している

これは筆者の所感ですが、MAWAの方が滑りにくい。ただし、滑らなさすぎて服が引っかかることもしばしば。

 

 

おまけ:MAWAのスカートハンガーも使っています

f:id:sashimiigogo:20200627115621j:plain

MAWA(マワ)『スカート ミニ』公式価格¥5,500 / 10本

バネ式のスカートハンガーで、クリップ式の半分以下の厚みです。このシンプルさは惚れてしまいます…。

 

 

f:id:sashimiigogo:20200627115640j:plain

エストがゴムだと伸びてしまうため、ご注意ください。今のところ大丈夫。

  

まとめ

今回はクローゼットの服をすっきり収納するための工夫をお話しました。

個人的には洋服ハンガーはKEYUCAの方を今後使っていきたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた!

 

 

sashimigogo.hatenablog.com

sashimigogo.hatenablog.com

 

 

 

愛用している黒のシンプルノートと「定番」の話。

こんにちは。micchuです。
少し更新が空いてしまいましたが、今週からまた更新頻度を上げていきます!

 

今回は筆者の愛用している文房具、無印良品の『上質紙 フラットに開くノートA5』のご紹介です。

 

ノートを選ぶ基準

まずノートを選ぶ基準についてお話しします。

  • 書きやすさ
  • 買いやすさ
    :定番商品で、いつでもどこでも何度でも買える
  • シンプルなパッケージ
    :黒の表紙の物と決めています。

自分の定番商品を見つけよう

定番商品を選ぶ理由は、選択機会を減らし自分に過剰なストレスをかけないため。有名なメーカーの定番商品から「自分の定番」を選ぶと、無くなったり壊れたりしても何度でも購入できます。廃盤になる可能性が低いためです。

 

例えば、コンバースのスニーカーなどは(ミニマリスト界隈でも)有名ですね。自分の定番を決めると、いつでもどこでもいつまでも同じものを買うことができます。悩みが減るのでストレスフリー…!

 

無印良品『フラットに開くノート』A5

www.muji.com

なめらかな書き心地の上質紙を、糸綴製本で仕上げた開きやすいノートです。

価格:590円(税込)
ページ数:160ページ

f:id:sashimiigogo:20200605171343j:plain

この超シンプルな佇まいが好きです。上下がわからなくなりがちなので、SARASAを上からつけることが多いです。

  • 上質紙なので非常に書きやすい
  • 無印良品の商品=非常に手に入れやすい

 

f:id:sashimiigogo:20200605171357j:plain
開くとこんな感じ。フラットに開くため書きやすい!

上下で差がなく、裏表両方から使うことも可能。

 

 

使い方

なんでもノートとして利用しています。

f:id:sashimiigogo:20200504173522j:plain

付箋を裏表紙にペタッと貼っています。付箋ってペンケースに入れているとぐちゃぐちゃになりませんか?それを回避したい…!

 

 

f:id:sashimiigogo:20200613203855j:plain

 

ちょっとしたメモはテープのりで貼っておきます。複数のノートに記入するとどこに何を買いたかわからなくなってしまうため、すべての情報をひとまとめにしています。

バレットジャーナルのようにページ番号をふって、目次で管理したいところですが、面倒なのでやりません(笑)

 

ダブルクリップを活用し、その日のページにすぐアクセスできるよう工夫しています。

 

ちょっとした要望

「方眼タイプ×黒い表紙」が欲しいところ。現在方眼タイプは表紙がグレーになっています。届けこの想い…!

www.muji.com 

おまけ

f:id:sashimiigogo:20200613203907j:plain

共栄プラスチック PET下敷 A5 クリア 

最近A5サイズの下敷きを買いました。透明でシンプルな下敷きが欲しかったので満足。A5の下敷きでシンプルなものって意外と少ないのです…😢出会えて良かった!

※筆者は下敷き絶対使いたい派です

 

まとめ

今回はずっと使用している「私の定番」をご紹介しました。定番を見つけると心理的な安心感がありますし、自分の中のベストな商品を語れるようになります。好きなものに囲まれた生活を手に入れてみませんか?

筆者もまだ好きなものだけに囲まれた生活は程遠く、今後も精進していきたいです😤

ではまた! 

 

sashimigogo.hatenablog.com

 

 

Kindle?紙の本?物を増やさないための本の選び方

こんにちは。micchuです。

断捨離を進めた後も、物は無限に増えていきますよね😢

そこで本を増やさないための本の選び方を今回はご紹介します。

本以外でも、ゲームなど(現物かDL版か)に応用できる考え方だと思います。参考になれば嬉しいです。

 

 

本の価値とは?

  • 1番の価値
    :本に記載された文字情報
  • 付随する価値
    :本そのものの価値(文レイアウト・パッケージデザインなど、目で楽しむ物、表面的情報を超えた価値)

このように筆者は考えています。本を読む目的は、本に記載された情報を自分に取り込むこと。

 

 

本の選び方

上記を踏まえて本の選び方を考えていきます。

筆者が本を読む媒体は全部で3つです。

今回は「Kindle paperwhite」と「紙の本」で分けて考えます。

 

Kindle Paperwhiteについて

筆者は基本的にKindleで本を読むようにしています。後ほど述べるKindleのデメリットをカバーしたい時だけ、紙の本を選びます。

f:id:sashimiigogo:20200503172253j:plain

好きなところ

  • 欲しいと思った30秒後には本が手元にあり読むことができる
  • 数千冊もの本を端末で持ち運ぶことが可能
  • Kindleで購入する方が一般的にお得
  • 電池持ちが良い
    :1回の充電で数週間もつ
  • ハイライトした箇所を一気に見ることが可能
    :オリジナルの要約が簡単に作成可能

iPhone版と比較して

  • 目が疲れない
  • 通知が来ないため読書に集中できる

といった利点もあります。たくさんの本が手元に収まるのが最大の魅力でしょうか。いくら本を買っても場所をとりません。

 

残念なところ

  • 不要な本を手放す方法がデータ削除しかない
  • 本のレイアウト・図表・写真等を楽しめない
    :紙の本ならではの紙の素材感や、フォントへのこだわりは全く生きてきません。

カラー印刷の本はKindleだと楽しめません。カラー版かわからない時は、Kindle版を購入する前にiPhoneKindleアプリにサンプルを送信し、カラー印刷か否か確認するようにしています。

 

紙の本について

f:id:sashimiigogo:20200601210228j:plain

こんな感じの本は絶対紙の本で買います。本の文字情報に加えて、本そのもののレイアウトや写真を楽しむためです。

 

f:id:sashimiigogo:20200601211657j:plain

就活用の本

また、このような一時的に読む本(教科書・参考書)等も紙の本で購入します。知識を得たらもう繰り返し読むことはないだろう、と想像のつく本。このような本は手放す前提で購入するので、他の人に売ったり譲ったりできるよう紙の本を選びます。

ちなみに写真の本は紙で買ったのですが、良書のため未だ手元にある本です(笑)

 

まとめ:物を増やさないために

Kindleと紙の本を「物を増やさない」観点から比較するとこのようになります。

f:id:sashimiigogo:20200601204603p:plain

Kindleは手に入れやすいにも関わらず、場所を取らないため「物を増やさない」手段と言えます。そして便利です。実用書が向いています。

一方紙の本は手放しやすいという点で優れています。流通させたい本は紙の本を選ぶのがオススメ。加えて、本そのものを愛したい時は紙の本を選ぶと良いでしょう。

 

こんな感じで今回は筆者が意識している本の選び方をご紹介しました。本の種類やジャンルに合わせて読む媒体を選ぶことが大切ですね。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ではまた!

 

読者さんが200名になりました。いつも読んでくださる皆さま、ありがとうございます。

 

sashimigogo.hatenablog.com

 

5月に買ってよかったもの5つ|雑貨・サービス

お題「#おうち時間

こんにちは。5月も今日で最後ですね🎏
1ヶ月おつかれさまでした!

今月は物をほとんど買いませんが、その中で買ってよかった物やサービスを今回ご紹介します。

 

 

Gill Mechanical Company 『TUBE WRINGER(チューブリンガー)』

f:id:sashimiigogo:20200504210758j:plain

アメリカ製のチューブ絞り機、『TUBE WRINGER(チューブリンガー)』です。

この男前な見た目と機能性に惚れて購入しました。実際に使ってみると、笑っちゃうくらい綺麗にチューブが絞れます。この絞る感覚が楽しいです。現在は洗面所に置いて歯磨き粉を絞るために使っています。アルミ製チューブのハンドクリームも気持ちよく絞れますよ!

 

f:id:sashimiigogo:20200504210853j:plain
f:id:sashimiigogo:20200504210849j:plain

sashimigogo.hatenablog.com

 

 YouTube Premium

月額1180円のYouTubeのプレミアムサービスです。実は1年近く会員…!

魅力

  • 広告非表示
    :時間が浮く+精神衛生上良い
    YouTubeの広告って不快なものが多いイメージです…)
  • バックグラウンド再生ができる
    :動画を再生したまま他のアプリを操作可能で、ラジオのように動画を楽しむことが可能です。非常に便利。
    動画を見ている最中にLINEが来ても、動画の内容を中断せずすぐ返信できるのも良い。
  • オフライン再生ができる
    Wi-Fi環境化で動画を保存し、外出先でオフライン再生できます。
    →通信量をおさえられる!

もうYouTubeプレミアム無しの生活には戻れないです。YouTubeをよく見る方に強くオススメしたい。

 

『つづくをつくる』ナガオカケンメイ

f:id:sashimiigogo:20200531192831j:plain

『つづくをつくる』です。

ロングセラーの商品の長く愛される理由に迫った1冊。パッケージだけでなく、パッケージの裏の意図やストーリーについて触れられています。

物が溢れた現代において商品の機能が高いのは当たり前で、顧客の感情に訴える体験を提供できる商品が、ファンを獲得できる(長く愛される)のだと再認識しました。読み物としても面白いですし、写真も美しいので雑誌のような感覚で読めます。

昔本屋で気になっていたものを今更買ってみました。デザイン関係の本やレイアウトが凝っている本は、Kindleではなく紙の本で買うよう心がけています。

 

カスタマイズサプリメント『FUJIMI』

f:id:sashimiigogo:20200514214457j:plain
f:id:sashimiigogo:20200514214444j:plain

無料の肌診断|FUJIMI(フジミ)

肌診断結果から処方された5種類のサプリが、30日分個包装で届くサービス。1日分のサプリが小さな1袋にまとまっているから、飲み忘れがないですし、毎朝サプリの瓶を何種類も開ける手間も省けます。ずぼらな私にぴったりのサービス…!

サプリを飲み始めてもうすぐ3週間ですが、大きな肌トラブルもなく順調です。

sashimigogo.hatenablog.com

 

 整理収納アドバイザー2級講座

ハウスキーピング協会主催の講座を受け、整理収納アドバイザー2級を取得しました。
講座はコロナの影響でオンラインで実施されましたが、非常に学びの多いものでした。私のブログに書かれている基本事項は、ほとんどこの講座で体系的に学べます。

片付けを体系的に学びたい方にぜひオススメしたい…!

f:id:sashimiigogo:20200531194633j:plain

先日届いた認定証

 

まとめ

5月はおうち時間を充実させるアイテムや自分の学びにお金をかけました。いつもより出費は抑えられました♡今のところ物欲はそんなにないので、6月もこの調子で過ごしたい。

最後まで読んでくださりありがとうございました。6月もよろしくお願いします!
ではまた!

 

 

sashimigogo.hatenablog.com

 

sashimigogo.hatenablog.com

暮らしを豊かにするインテリアや雑貨SHOP【Hinata Life】

手軽さを手放す。スマホ時間を減らす工夫|iPhone MAY2020

こんにちは。

最近スマホ依存気味です。依存脱却のためにスマホ画面をリフォームしましたのでご報告です。

あわせて以前から行っている画面整理方法も改めてご紹介します。参考になれば嬉しいです!

 

 

Before

筆者が推奨しているしきべつ法でフォルダ分けしています。
アプリのアイコンの「色味」でフォルダ分けする方法です。

f:id:sashimiigogo:20200429103317j:plain

この方法のメリットは4点。詳しい内容はこちらをご覧ください。

  • 直感的に整理できる
  • フォルダ数が絶対増えない
    →スッキリをキープできる
  • 1ページで俯瞰できる
  • 色味が似ている
    =アプリのジャンルも似ている

 

ただし、1ページで俯瞰できるが故に様々なアプリが目に入り、ついスマホ時間が延びてしまっていました。

 

 

After

ホーム画面整理

いつも見させて頂いているミニマリストのmamiさんの動画を参考にホーム画面に手を加えました。


スマホ時間を減らすためにしたこと- What's on my iPhone? 2020春ver. -

mamiさんの動画で紹介されていたのは、「時間を奪うアプリを2ページ目にまとめる」というもの。1ページで俯瞰できる手軽さを手放し、誘惑を断ち切る考え方にとっても共感。

 

・・・

 

やってみましたー!

f:id:sashimiigogo:20200526103320p:plain
f:id:sashimiigogo:20200526103329p:plain
左:1ページ目 右:2ページ目
  1. 誘惑の多いアプリを、ドック(ホーム画面の下部)から8色フォルダに移動。
  2. 8色フォルダをまとめて2ページ目に移動。

Apple Musicは使用頻度が高く、誘惑度も低いのでドックに残しました。カレンダーも追加するか悩みます。
元々整理されていたためお引越しも簡単。

 

iPhoneの場合開いてすぐ1ページ目が表示されるので、この方法は結構効くと思います。

思いたい

経過はまた報告しますね。

 

スクリーンタイムの活用

iPhoneにはアプリに制限時間を設ける機能があります。知っていましたか?

設定⚙>スクリーンタイム⏳>App使用時間の制限⏳

 

f:id:sashimiigogo:20200526113648j:plain

アプリ毎に制限時間を設けられますし、アプリのジャンルでまとめて制限することも可能。

 

 

f:id:sashimiigogo:20200526122519j:plain

使用制限がかかる5分前にアナウンスしてくれます。個人的に15分前に通知があると嬉しいのですが。

 

f:id:sashimiigogo:20200526130858j:plain
使用制限後はアプリがグレーアウト。

 

f:id:sashimiigogo:20200526131059j:plain

制限中のアプリを使おうとするとこんなアナウンスが。筆者はSNSの使用時間を1日1.5hに制限していますが、無視することも可能なので恥ずかしながらあまり効果は薄いかも。

ただ使う時の罪悪感は間違いなく高まります。

 

 

まとめ

誘惑を断ち切るべく様々な工夫をしますが、やはり自分の意志力が低くてはどうしようもないですね……。スケジュールを詰め込むのが一番効果があると感じています。

 

ただ工夫をする行為そのものが好きなので、今後も工夫し続けたい。

 

ちなみに筆者のホーム画面の画像は『キューピッドとプシケー』の表紙を写真に撮って加工したもの。高校生からずっとこれです。

f:id:sashimiigogo:20200517173304j:plain

 

おまけ
:友人が実践してくれました

しきべつ法を友人たちが実践してくれました。それぞれの感性が生きていて面白い!結構周囲の人が真似してくれていてとても嬉しいです。

f:id:sashimiigogo:20200526105401j:plain

f:id:sashimiigogo:20200526113920j:plain

とにかく簡単にできるので是非やってみてくださいね。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。ではまた〜!

 

▼筆者のホーム画面整理方法を書いています。

sashimigogo.hatenablog.com

 

暮らしを豊かにするインテリアや雑貨SHOP【Hinata Life】

プチ改造!無印のスタッキングシェルフを減らしました。

こんにちは。micchuです。

前回記事で宣言していた通り、早速無印良品のスタッキングシェルフを改造しました。今回はその作業の様子をご紹介します。

 

 

無印良品『スタッキングシェルフ』

ご存知の方も多いと思いますが、念のため軽くご紹介。

f:id:sashimiigogo:20200525201939p:plain

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S2000316

使い勝手に合わせて、縦にも横にも広げられるシェルフです。本棚や飾り棚はもちろん、間仕切り棚としても使えます。

用途に合わせて、ワイドタイプもお選びいただけます。モジュールの合った収納用品もお使いいただけます。 

──公式ホームページより引用

スタッキングシェルフの魅力:カスタマイズしやすい!

  • 必要に応じて横にも縦にも増やしたり減らしたりできる
  • オプションでモジュールの合った引き出しや棚を設置可能
  • 無印良品の収納用品(ファイルボックスetc.)ともサイズぴったり
  • オーク材/ウォールナット材を選べる

f:id:sashimiigogo:20200525203311p:plain

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S02709


カスタマイズしてみました

2×4→2×3に変更します。

所要時間は20分!超簡単でした。

まずBeforeがこちら。

f:id:sashimiigogo:20200524193117j:plain

Before
  • 2×4のものを使用。
  • スタッキングシェルフと右手のクローゼットが近接しており、開けずらい状態でした。
  • 明らかにスペースが余っていました(左から2列目)。

 

f:id:sashimiigogo:20200525204258p:plain

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549337263154

筆者の場合この図を90度回転させた状態で使っていました。そのため横側から棚を取り外します。

 

f:id:sashimiigogo:20200525204023j:plain

六角レンチ

使用する道具は六角レンチのみ!とにかく簡単(そう)。

 

f:id:sashimiigogo:20200525203527j:plain

右端のボルトを外していきます。六角レンチでぐるぐる。止まっている箇所は全部で6つです。

 

f:id:sashimiigogo:20200525204025j:plain

右端の長方形パーツを外す様子。

こんな感じで外れます。スチールパイプがボルトと一緒に回転しないよう注意!一箇所だけすごく硬く、家族に助けてもらいました。

 

f:id:sashimiigogo:20200525203531j:plain

外したパーツ

右端の1列のパーツを全て外すとこうなります。
なぜか至近距離で撮ってしまいました…。わかりずらくてすみません。

正方形パーツ3枚、長方形パーツ1枚、スチールパイプ6本。

 

あとはボルトを6箇所止めるだけです。 

・・・

 

 

 

f:id:sashimiigogo:20200525205748j:plain

After

じゃーん!

雑に物をしまっているのでやや汚いですがお許しを……。

部屋が少し広く感じます。クローゼットも開け閉めしやすくなりました👏

 

最後に

今回は無印のスタッキングシェルフをカスタマイズしたよ、という話でした。
棚を増やすことはあっても減らすことは無かったので新鮮だったかも。

物の見直しがひと段落したら収納も見直したいですね。

 

ちなみに棚の裏に埃が溜まっていてくしゃみを20連発……。今後はこまめな掃除も心掛けたいところです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!ではまた〜!

 

▼前回記事。「収納場所を減らす」のススメ。

sashimigogo.hatenablog.com

 

sashimigogo.hatenablog.com

 

 

暮らしを豊かにするインテリアや雑貨SHOP【Hinata Life】